SMOOSYThe Japan Institute of Metals and Materials

Registration OpenOn demand
オンデマンド配信(2026年2月9日~3月8日):オンライン教育講座「結晶学の基礎」(今年度2講座目以降のお申込み)

 

オンデマンド配信(2026年2月9日~3月8日):オンライン教育講座「結晶学の基礎」

【概要】
 一定の周期で配列した原子あるいは分子からなる物質の構造、すなわち「結晶構造」を理解する上で必要な知識と、この結晶構造を明らかにするための最も一般的な実験ツールであるX線回折について学びます。

【視聴期間】
 2026年2月9日(月)~3月8日(日)

 【視聴方法】
 オンデマンド配信システムUIshareから視聴いただきます。
 資料は同システムのウエブサイトからダウンロードいただけます。

【会場】
 オンライン(UIshare)

【カリキュラム】

 1限目 結晶の幾何学(結晶系、単位胞、ブラベー格子)

 2限目 結晶構造と結晶面(ミラー指数)・結晶方位 の記述法

 3限目 X線の基本的性質(電磁波、X線発生、X線吸収)

 4限目 原子による散乱、結晶からの回折強度

 5限目 非結晶物質(気体、液体、ガラス、アモルファス)への応用

 6限目 その他の応用の紹介:小角散乱・異常散乱

【講師】
 早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構客員教授、京都大学名誉教授 松原 英一郎 先生

 1977年3月京都大学工学部冶金学科卒業。1984年8月ノースウエスタン大学Ph.D。東北大学助手・同大学講師・京都大学助教授を経て、1999年9月東北大学金属材料研究所教授。2005年4月京都大学工学研究科教授。2020年4月より現職。

【コーディネーター】
 株式会社プロテリアル 部長 西内 武司

【受講料】
 対象者  2講座目以降の受講料※
 正 員    15,000
 学 生      6,000
 非会員    30,000
 ※本年度開催のオンライン教育講座を2講座以上受講する場合、2講座目からは割引料金となっています。
 ※本会の維持員社員は正員と同額の受講料です。さらに、維持員が同一講座に3名以上の申込みをすると受講料がさらに25%オフとなります(申込前にご相談ください)。ただし、複数受講との重複割引はありません。
 ※本会維持員会社社員、協賛学協会会員は正員扱い。
 ※学生は会員、非会員の区別なし。

【受講料支払方法】

 ①カード決済 ②銀行振込

【申込締切】
 2026年2月16日(月)


  • Organizer & Sponsor
    Organizer: 公益社団法人日本金属学会
    Sponsor: エネルギー資源学会、応用物理学会、金属系材料研究開発センター、軽金属学会、軽金属製品協会、合金状態図研究会、資源・素材学会、ステンレス協会、素形材センター、電気化学会、電気学会、日本アルミニウム協会、日本MRS、日本化学会、日本ガスタービン学会、日本機械学会、日本材料科学会、日本材料学会、日本磁気学会、日本セラミックス協会、日本塑性加工学会、日本チタン協会、日本鋳造工学会、日本鉄鋼協会、日本物理学会、日本分析化学会、粉体粉末冶金協会
  • Fees for advance registration are non-refundable under any circumstances.
  • Recording, copying, saving, or sharing presentation materials (including screen captures and external device recordings) on social media or other platforms is strictly prohibited to protect copyrights and intellectual property.
  • Only registered individuals may participate in the conference, including presentations, discussions, lectures, and material access.
  • In the event of a violation of this policy, or if conduct is deemed inappropriate based on research ethics or societal norms by the event organizer, the individual’s participation may be revoked. Additionally, necessary actions may be taken to protect intellectualproperty.

The Japan Institute of Metarls and Materials
Email:meeting@jimm.jp
Tel:+81-22-223-3685

Event Date
Sun. Mar 8, 2026
Registration Deadline
Mon. Feb 16, 2026 11:59 PM JST
Location
Online(UIshare)
Capacity
300People
Participation Fee
  • Regular Member (31 years old and over)
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Regular Member (Under 30 years old)
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Student Member
    6,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Regular Member residing outside Japan (31 years old and over)
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Regular Member residing outside Japan (Under 30 years old)
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Student Member residing outside Japan
    6,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Japanese Youth Member
    6,000 JPY
    (Untaxable)
  • Senior Member
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Perpetual Member
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Lifetime Member
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Honorary Member
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Non-Member
    30,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Nom-Member Student
    6,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Employee of support company
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)
  • Members of Supporting Academic Societies
    15,000 JPY
    (Inclusive tax)